ash式アクアリウム

水景と日常

アクアリウムを楽しみ自由に生きる

水草レイアウトの勉強するために買った本を紹介します!

こんにちは!ashです。

水草レイアウトをやっていると、

きれいなレイアウトを作りたい!

もっと管理が上手くなりたい!!

世界水草レイアウトコンテストで上位を目指したい!!!

いろいろ思うことがあるかもしれません。

僕もレイアウトについてはまだまだ勉強中ですが、

水草レイアウトについてすごく学べると思った本・雑誌を4つ紹介したいと思います!

1.アクアジャーナル(ADA)

f:id:ash14:20210306165346j:plain

ネイチャーアクアリウムを提唱した

ADAの創業者:故天野尚さんが、

実際に制作したレイアウトの構図やメンテナンスなど、

ネイチャーアクアリウムを勉強したいと思う方に絶対にオススメです!

天野尚さんが実際に作ったレイアウトの構図や、水草の配植の仕方を勉強するなら昔のアクアジャーナルをメルカリなどで購入するのがオススメです。

僕は、バックナンバーをメルカリで購入して集めました。

水草レイアウト以外にも、水草に関するコラムや天野尚さんの自然に対する想いなどおもしろい記事もいっぱいあります。

f:id:ash14:20210306165640j:plain

現在、ショップなどではこちらのアクアジャーナルが100円で販売されています!

きれいなレイアウトがたくさん載っています。

2.水草レイアウト制作ノート

f:id:ash14:20210306165859j:plain

こちらの本は、プロの方が作ったレイアウト水槽だけでなく、

レイアウトの基本構図、水草の植え方、巻き方、メンテナンス、必要な器具の紹介など

いろいろなことを知ることができます。

自分の管理する水槽でこのコケどう対処すればいいか困ったときや、どんな水草を使うか迷ったときによく見返すことが多く、

水草レイアウトの教科書的な存在の本

だと僕は思っています。

水草レイアウトを始めたいと思っている方にオススメします!!

3.アクアプランツ

f:id:ash14:20210306172215j:plain

こちらも水草レイアウトに特化した専門誌です。

接着剤を使って水草を活着させる方法、

ニューラージパールグラスを流木に固定してしだれさせる方法など、

世界水草レイアウトコンテストで使いたくなるテクニックがたくさん紹介されている

のが特徴です。

そういったテクニック以外に、世界水草レイアウトコンテストで上位に入る日本のトップクリエイターたちのレイアウトを作るときの考え方がまとめられた記事もあります!

僕は、世界水草レイアウトコンテストで2年連続グランプリを受賞した深田さんのレイアウトを作るときの考え方をまとめた記事(2017年のアクアプランツ)を何回も読みました!!

これから世界水草レイアウトコンテストに応募してみたいと思う方は一度読んでみてください!

4.水草水槽のススメ

f:id:ash14:20210306173709j:plain

東京・渋谷の観賞魚・水草ショップ SENSUOUSの店長、早坂誠さんが書かれた本です。
早坂さんが作った水草レイアウトは個人的にかなり好きでこの本には、
30cmキューブ水槽~180cm水槽のレイアウト、
個性的な形をしたグラスやワイングラス、
フラワーベースを用いたグラスアクアリウム
などいろんな作品が載っています!
小型水槽でレイアウトを楽しんでいる方、グラスアクアリウムをやってみたい方にオススメしたい本です!!
この本には、先ほど紹介した本と違い、テレビなどのメディア用に水槽を制作する仕事や、アクアリウムショップについてなど、アクアリウム業界で働きたい人向けのコラムもあります!

まとめ

今回は雑誌や本をいろいろ読んでみて、個人的に水草レイアウトについてすごく学べるものを4つ紹介しました!

どの本も構図の組み方やメンテナンスの仕方など、水草レイアウトに必要な知識を得ることができますよ。

特に、水草レイアウト制作ノートは1番最初に読んでみてください!

超オススメです!!

 

水草レイアウト制作ノート

 
おしまい。